2023年05月26日 イベント

「次世代自動車における価値づくりの在り方」オンライン開催のお知らせ

「次世代自動車における価値づくりの在り方」オンライン開催のお知らせ

株式会社コアコンセプト・テクノロジー(本社:東京都豊島区、代表取締役社長CEO:金子武史)は、製造業のDXについて幅広い実績と先進的な知見を持ち、弊社のアドバイザーでもある株式会社東芝 福本氏とともに、国内・海外のものづくりの現場を実体験で知見を持つスズキマンジ事務所 代表・株式会社デンソー 技術企画部 CXの鈴木万治氏をゲストに迎え、自動車業界の潮流からものづくりの未来を議論するオンラインイベント「次世代自動車における価値づくりの在り方」を開催致します。

※本セミナーにおいて、鈴木氏は個人の経験・見解からお話いただく形となります。所属する会社・組織とは関係するものではございません。

イベント名

次世代自動車における価値づくりの在り方

開催日時

2023年6月21日(水)14:00~15:00

開催場所

オンラインセミナー(お申し込み後、受講用URLをご案内いたします)

主催

株式会社コアコンセプト・テクノロジー

協力

株式会社東芝
株式会社ZUU

登壇者

スズキマンジ事務所 代表・株式会社デンソー 技術企画部 CX 鈴木万治
株式会社東芝 デジタルイノベーションテクノロジーセンター チーフエバンジェリスト・アルファコンパス 代表 福本勲
株式会社コアコンセプト・テクノロジー 取締役CTO 田口紀成

内要(予定)

・自動車業界の動き
・価値づくりのポイント、今後の注目プレイヤー
・製造工程を極めるための5つのステップ
・次世代リーダーへのメッセージ

※プログラムは都合により変更になる場合がございますので予めご了承ください

お申し込み

多数のお申込みありがとうございました。本セミナーの参加申し込みは締め切りました。

かつては、ものづくり大国として世界に名を馳せた日本。
しかし、昨今その名声にも陰りがではじめ、今や世界を揺るがす国やメーカーとして名前が挙がることは少なくなってきています。

日本を代表する製造業である自動車業界においてもその差は世界との差は開きつつあります。日本製の自動車の生産台数は、一時は世界一に上り詰めましたが、今や中国・米国との差は拡がる一方です。

世界では、製造業DXによる新しいものづくりや新しいサプライチェーンの創造による、新しい価値創造の取り組みが進んでいますが、日本ではものづくりの中核であった「KAIZEN」の取り組みが、DXの障壁となるような状況も見られます。

これからの自動車業界は、製造業は、どうあるべきかを改めて考え、今一度、「価値創造」のあり方について見つめなおす局面に来ているのではないでしょうか。

本セミナーでは、大手自動車部品メーカーであるデンソーに所属し、米国、中国をはじめ世界主要国の製造現場も経験、そしてその経験を活かし、今では製造業DXやものづくりにおける伴走支援事業を推進する鈴木万治氏をゲストに迎え、自動車業界における世界のキープレイヤーと日本企業の違いや、今後のあるべき姿を深掘りします。

ぜひ、この機会にご参加いただけましたら幸いです。
※メディア関係者様はその旨お知らせください。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社コアコンセプト・テクノロジー 広報担当
こちらより”広報へのお問い合わせ”をお選びください
(メールでご連絡いただく際はpr★cct-inc.co.jpまで、お手数ですが★部分を@に置き換えてご送信ください)

土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。