
株式会社コアコンセプト・テクノロジー(本社:東京都豊島区、代表取締役社長CEO:金子武史)は、製造業のDXについて幅広い実績と先進的な知見を持ち、弊社のアドバイザーでもある株式会社東芝 福本氏、ドイツ大手制御機器メーカーであるベッコフオートメーション株式会社 代表取締役社長川野氏をゲストに迎え、製造業におけるAIの活用を議論するオンラインイベント「ネクスト・インダストリー4.0 ~AIはキーテクノロジーとなり得るか~」を開催致します。
イベント名 | ネクスト・インダストリー4.0 ~AIはキーテクノロジーとなり得るか~ |
---|---|
開催日時 | 2023年4月25日(火)15:00~16:00 |
開催場所 | オンラインセミナー(お申し込み後、受講用URLをご案内いたします) |
主催 | 株式会社コアコンセプト・テクノロジー |
協力 | 株式会社東芝 |
登壇者 |
株式会社東芝 デジタルイノベーションテクノロジーセンター チーフエバンジェリスト |
内要(予定) |
・製造業DXの現在地と課題 ※プログラムは都合により変更になる場合がございますので予めご了承ください |
お申し込み | 多数のお申込みありがとうございました。本セミナーの参加申し込みは締め切りました。 |
インダストリー4.0とは、ドイツ政府が2011年に発表した第4次産業革命に向けた産業政策で、産業界にIT技術・デジタル技術を取り入れ、改革することを目指すものです。
IoT、エッジコンピューティング、クラウドコンピューティング、AI、デジタルツイン・・・など、様々なテクノロジーが普及するなか、AIについても、ChatGPTなどの巨大言語モデルが登場するなど、大きな変革が起きつつあります。
インダストリー3.0とインダストリー4.0の違いである、IT技術・デジタル技術による自律化が一気に現実性を帯びてくる中、AIをどう活用していけばよいのか、AIを活用するためにどんな課題を超えなくてはならないといったことが今後ポイントになっていくでしょう。
本セミナーでは、ドイツに本社を持ち、革新的な挑戦を続けるベッコフオートメーションの川野社長を迎え、海外と日本の違いに着目しながら、実例を踏まえて製造業におけるAI活用のポイントを議論します。
ぜひ、この機会にご参加いただけましたら幸いです。
※メディア関係者様はその旨お知らせください。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社コアコンセプト・テクノロジー 広報担当
こちらより”広報へのお問い合わせ”をお選びください
(メールでご連絡いただく際はpr★cct-inc.co.jpまで、お手数ですが★部分を@に置き換えてご送信ください)
土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。