Solution/Product

ERP

顧客ニーズ・業務フローに即した柔軟なカスタマイズを実現 

当社は、大企業、中堅企業様向けの DX 支援として、技術の進化を柔軟にアップデートし続けるために、世界のデファクトスタンダードとなっている ERP システムを選定し、導入支援を行っています。当社の DX 開発基盤「Orizuru」と ERP システムを組み合わせることで工場全体のデータ管理と改善活用、および製品単位での一元的な管理で生産性や収益性の向上が図れます。

製造業に深い知見を持つ当社はコンサルティングからシステム企画・設計、開発、保守・運用までをワンストップで導入支援が可能。パッケージの強みを活かした導入検討、Orizuru MES や外部システムと連携、必要であればスクラッチ開発の実施によって、業務改革を実現します。

主なソリューション

mcframe 7

mcframe7のロゴ

mcframe 7 は、製造業に特化した ERP システムとして、その柔軟性とカスタマイズ性が特徴的です。モジュール構成となっており、企業の規模や業種、業務内容に合わせて柔軟にカスタマイズできるため、自社の業務プロセスに最適なシステムを構築することができます。また、生産計画、在庫管理、品質管理など、製造業特有の業務プロセスに特化しています。さらに、日本企業の製造業特有の業務プロセスや規制に合わせた機能が充実しており、日本市場に深く根ざしている点も特徴です。

mcframe7の詳しい説明はこちら

1自社の業務プロセスにフィットしたシステム構築によって業務効率化を実現

mcframe は、モジュール構成を採用しているため、企業の規模や業種、業務内容に合わせて柔軟にカスタマイズできる点が大きな特徴です。標準機能をベースに、必要に応じて機能を追加するほか、カスタマイズすることで、自社の業務プロセスにぴったりとフィットするシステムを構築できます。

2基本機能を網羅し、高いコストパフォーマンスを提供

長年にわたり製造業のお客様と共創してきた知見に基づき、生産計画、在庫管理、品質管理など、製造業特有の業務プロセスに特化した機能を提供。生産スケジューリング、BOM 管理、工程管理など、製造業において必要不可欠な機能が網羅されており、機能連携させることで、より高度な生産管理を実現できます。

また中堅・中小企業の規模や予算に合わせた導入をご提案いたします。

3日本企業の業務プロセスに合わせた機能が充実

mcframe は、日本の製造業の環境や規制に深く根ざしています。例えば、日本の製造業では、多品種少量生産や、頻繁な仕様変更に対応する必要があるケースが多く、これらのニーズに対応できる機能を備えています。また、日本の会計基準や税制に対応した機能も充実しており、安心して利用できます。

Infor CloudSuite Industrial

Infor CloudSuite Industrialのロゴ

Infor CloudSuite Industrial(以下、Infor CSI)は、製造業に特化した機能を備えたクラウド型の ERP システムです。生産計画、在庫管理、品質管理など、製造業特有の業務プロセスを網羅的にサポートし、業務効率化を実現します。また、最新の技術を取り入れながら、迅速かつ柔軟なシステム運用を可能にし、データ統合による意思決定のスピードアップにも貢献します。AI や IoT との連携により、予知保全や生産最適化など、より高度な業務を実現することも可能です。場所やデバイスを選ばずにアクセスできるため、リモートワークやサプライチェーン全体の連携を促進します。

Infor CloudSuite Industrialの詳しい説明はこちら

1製造業特有の業務プロセスを網羅的にサポートし、業務効率化を実現

Infor CSI は、製造業の様々な業務プロセスをきめ細かくサポートします。生産計画では、需要予測に基づいた最適な生産スケジュールを立て、在庫管理では、過剰在庫や品切れを防ぎ、品質管理では、製品の品質を安定的に維持するなど、製造業特有の課題を解決し、業務効率化を実現します。

2マルチテナント型のクラウド基盤活用により、開発・運用にかかるコストを大幅に削減

複数の企業が同一のソフトウェア環境を共有する仕組みであるマルチテナント型のクラウド基盤を採用しています。各企業のデータは分離されているため、セキュリティは万全。加えて、システムの更新やメンテナンスは一括で行われるため、IT 運用工数・コストを大幅に削減することができます。

3独自のアジャイル型導入手法と体制によって、短期間でシステムを導入

業界のベストプラクティスをベースにした Fit to Standard(F2S)を推進。infor は、様々な業界のベストプラクティスを事前に設定された実装アクセラレータとして提供しています。これにより、お客様は、自社の業務プロセスに合わせて、これらのアクセラレータをカスタマイズすることで、短期間でシステムを導入することができます。

SAP S/4HANA Cloud Public Edition

SAP S/4HANA Cloud Public Editionのロゴ

SAP S/4HANA Cloud Public Edition は、柔軟性と拡張性が高く、グローバルなビジネス展開に最適なソリューションです。大規模なデータをリアルタイムに分析し、迅速な意思決定を支援する高度な分析機能が特徴です。また、IoT やAI など、最新のテクノロジーとの連携が容易であり、デジタル変革を加速させることができます。クラウド型であるため、初期投資を抑え、短期間でシステムを導入できる点も魅力です。世界中で広く利用されており、多言語対応や各国法規制への対応が充実しているため、グローバルなサプライチェーン管理にも適しています。定期的なアップデートによって、常に最新の機能を利用できるため、ビジネスの変化に柔軟に対応できます。

SAP S/4HANA Cloud Public Editionの詳しい説明はこちら

1手作業業務を大幅に削減し、経理業務の高度化を実現

クラウド型のメリットを最大限に活かし、柔軟かつ迅速なシステム構築が可能。ビジネスの変化に合わせた機能拡張やカスタマイズも容易で、常に最新の技術を取り入れることができます。またモジュラー構造を採用しているため、必要な機能だけを組み合わせることで、コストを抑えた導入も可能です。

2柔軟な機能拡張で、ビジネスの変化に即座に対応

クラウド型のメリットを最大限に活かし、柔軟かつ迅速なシステム構築が可能。ビジネスの変化に合わせた機能拡張やカスタマイズも容易で、常に最新の技術を取り入れることができます。またモジュラー構造を採用しているため、必要な機能だけを組み合わせることで、コストを抑えた導入も可能です。

3多言語・各国法規制への対応によりグローバル競争力を強化

世界中で広く利用されているSAP S/4HANA Cloud Public Edition は、多言語対応や各国法規制への対応が充実しており、グローバルなビジネス展開を強力に支援します。複数の国や地域で事業を展開している企業にとって、統一されたシステムで業務を遂行できることは、業務効率化やコスト削減に繋がります。